最近の流行り!複数都市の一押し行き方情報
こんにちは、ベトナムナビです。ホーチミンは特別これといった観光名所がなく、基本はショッピングやスパ、郊外観光など、いわゆる個人旅行が主体となります。そのため、近年はホーチミンを拠点を複数都市を周遊する旅行者も増えてきました。欧米人はもともと一か所に留まるのではなく、バスや列車などを乗りこなして他都市観光が普通ですが、最近は日本人の間でもそのような自由な行動をとれる旅行者が増えてきた様子です。そこで、今回はホーチミンを拠点として、各観光エリアへ行く一押しのアクセス方法をご紹介したいと思います。
ハノイまでは飛行機一択
まずは北部首都ハノイまでのアクセス。南部ホーチミンからハノイまでは距離にして1800kmほどあります。つわものバックパッカーであれば、南北統一鉄道と呼ばれる国営列車の選択肢がありますが、所要時間はおよそ30時間。1日以上かかるので短期旅行者にはちょっと現実的ではありません。基本南部から北部への移動は空路一択となるでしょう。お馴染みのベトナム航空のほか、ベトジェットエアなど格安航空会社(通称LCC)もデイリー運航しているので、チケットの手配に困ることはないはずです。また、各航空会社は不定期にキャンペーンを実施していて、通常は1万5000円程度のチケットを数千円で販売することもありますので要チェックです。
ホアンキエム湖にて
|
|
ホアンキエム湖の周辺。夜はライトアップされます
|
中部ダナンまでは飛行機で1時間30分!
続いてベトナム第3の都市と呼ばれている中部ダナン。近年はビーチリゾートとして旅行会社が売り出しはじめていますね。そのダナンまでの道のりは、こちらもハノイと同様に飛行機一択となるでしょう。ホーチミンからダナンまでは600km以上ありますし、長距離バスも運行していますが、こちらは所要時間20時間以上とかなり過酷な旅となります。飛行機であればわずか1時間30分で行くことができるので、ストレスはありません。また、ダナンはターミナルが数年前に新しくなって、現在は非常に清潔&モダン。待機時間も有意義な時間を過ごすことができるでしょう。
ダナン国際空港
|
|
ベトナム航空がデイリー運航しています
|
ホーチミンからホイアンまでは乗り継ぎが必要!
日本人旅行者に人気の世界遺産ホイアン。こちらは中部地方にありますが、あいにく空港はないため、ホーチミンから行く場合はいったんダナン国際空港まで行き、そこからさらにタクシーに乗り継ぐ必要があります。タクシーで行く場合の所要時間は約30分程度。料金は2500円(50万ドン)ほどで行くことができます。運転手によってはメーターではなく交渉で決めたがる人もいますが、50万ドンを超えるようであれば、メーターを依頼しましょう。
ホイアンのカフェにて
|
|
メーターの方が交渉よりも安全
|
ホーチミンからフエは2パターン。空路で直行かダナン乗り継ぐか
中部のもう一つの世界遺産フエ。こちらも歴史好きの日本人には好評のエリアです。そのフエまでですが、ホーチミンから行く場合はフエのフバイ空港に直接行くのが最短となります。所要時間は約1時間30分と非常に近いです。ただ、フバイ空港からフエの中心市街地まではタクシーで30分ほど乗らなければなりません。また、フエ⇔ダナン間もツアーバスが定期運航していて、外国人はむしろこちらを利用して、ダナンとフエの2都市を周遊する人が多い印象です。ダナンの町中のツアーデスクからフエ行きのバスチケットが売っています。フエまでの所要時間は約3時間。途中休憩があります。
ビーチリゾートニャチャンまでは空路か寝台列車!
ベトナム中南部のビーチリゾートのニャチャン。じわじわと日本人にも知られてきている観光エリアです。そのニャチャンまでは、ホーチミンから行く場合は空路もしくは寝台列車の2パターンがおすすめです。空路であればニャチャン空港まで1時間。空港からニャチャン市街地までもほど近く、タクシーで20分程度で行くことができます。一方ホーチミンからニャチャンまでの寝台列車も密かな人気。ホーチミンの現地旅行会社でも列車のチケット手配の情報は入手することができます。ゴールデントレインと呼ばれる豪華列車を謳っているので、一度体験してみるのもいいかもしれません。ただ、ニャチャンに到着するのは早朝なので、ホテルのチェックインは要注意です。荷物をホテルに置いてそのまま観光にでかけることはできますが、まだどこのお店も開店していません。
山岳地帯ダラットまでは空路か寝台バス!
中南部山岳地帯ダラットは外国人にはまだそれほど知名度がありませんが、ベトナム人にとってはハネムーン先として人気があります。豊かな自然に囲まれた小さな町で、ホーチミン人は2泊3日の旅行をよくされているようです。そのダラットまではホーチミンから飛行機が出ていて、リエンケオン国際空港を利用することができます。ただし、空港から市街地までは40分ほどかかりますので、それほど近くはありません。通常はホーチミンから寝台バスで行くのが普通。寝台バスだと約7時間の旅となります。また、ダラットからビーチリゾートのニャチャンまでもバスが定期運航していて、こちらは4時間ほどで行くことができます。ホーチミン→(バス)ダラット→(バス)ニャチャン→(飛行機)ホーチミンといったルートも可能です。
メコンデルタ地方の周遊は路線バスで!
ホーチミン旅行者に大人気のメコンデルタ地方。玄関口のミトーまではバスでわずか90分で行くことができます。ホーチミンから催行しているメコンツアーはこのミトーで行われているのが定番。もし別の町も周遊したければ、引き続き路線バスに乗るといいでしょう。ミトー、ベンチェー、ヴィンロン、カイベー、カントー、チャウドック、カーマウ、ハーティエンといった各都市を路線バスで巡ることができます。メコンデルタ地方の最西端は離れ小島のフーコック島なので、いっそフーコック島まで行って、遊んだのち飛行機でホーチミンへ戻ってくるのもいいでしょう。
いかがでしたか。ホーチミンから複数都市を旅行されたい方は、今回紹介したアクセス方法、所要時間を考慮して計画してみるといいでしょう。以上、ベトナムナビがお届けしました!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2017-11-17