ダナンの誇る二大市場を満喫しよう!
こんにちは、ベトナムナビです。
今回ご紹介するのは中部最大の都市ダナンが誇る二大市場です。
ダナンには大きな市場が二つあり、外国人観光客が多く訪れる「ハン市場」と地元民の台所であり、ダナン市場最大規模の「コン市場」です。
どちらも同じフンブオン通り沿いにあり、中心市街地から近いので歩いて周ることも十分可能です。
ベトナムローカルの風に吹かれて東南アジアの空気に触れてみましょう。
ハン市場
ダナン大聖堂からほど近く、また海岸道路のバクダン通り、中心市街地を横に走るフンブオン通りに面しています。
新鮮な野菜や採れたての果実、鮮度の高い魚介が豊富揃っていますので、歩いていると市場独特の香りが漂ってきます。
外回り
ハン市場の外回りでも軽食をとれる露店や肉、魚介、野菜、果物とさまざまな商品が広げられています。
バイクにまたがって野菜を買う地元の人々や子供の元気な声、値段を叫んで売り込みを行う商人など活気に溢れています。
ハン市場内
ハン市場内は主に食品が売られています。奥まった場所には若干衣服のコーナーがありますが、メインは食品となります。外国人観光客も多く、物珍しさで訪れます。歩いて周るだけでも楽しめるのがハン市場の魅力です。
青い時期に買って、自宅で熟すまで保存します
|
|
米粉からさまざまな食材を作り上げます
|
ダナンの特産品
大理石像
|
|
マムルックと呼ばれる調味料。さまざまな料理に使用します
|
大理石像を土産に購入する際は市場がおすすめ。値切り交渉ができる分、他で買うより割安になるかもしれません |
調味料と野菜コーナー
ベトナムの生活必需品である野菜や漬物、調味料が所狭しと置かれています。
地元の人々が買い物をしている光景が次々に飛び込んできます。
魚介コーナー
ダナンは海と港が近くにあることから魚介類が豊富です。
ホーチミンと比べると鮮度も高く、生きた魚が市場でさばかれています。
獲れたての魚が並んでいます
|
|
ベトナムのイカは柔らかくてとてもおいしいです
|
肉コーナー
市場でよく目にすることができる肉の量り売りコーナーです。
痛んでいないか、筋がないか、赤みは十分か、などと地元の人々が品定めをしています。
念入りに品定めをしているおばさん
|
|
豚足はベトナムではポピュラーな食べ物です
|
コン市場
続いては「コン市場」です。ダナン最大規模を誇る大きな市場で、日用品から食料品が揃っています。また、食事をとることもできるので、一度市場の屋台を試してみてはいかがでしょうか。
ハン市場を出て市街地を通る「フンブオン通り」を直進すると見えてきます。向かいにはビッグシーやシネマ、ゲームセンターなどがテナントで入っているビンチュンプラザが建っていますので、目印にしてください。
立派な佇まいをしているコン市場。
中に入るときには細い路地を歩きますが、そこから既に露店が建ち並んでいます。
中は所狭しと屋台が並んでいて、多種多様な商品が入り乱れています。
コン市場内
日用品はサンダルや服飾がメインに揃っていて、外国人観光客が品定めをしている光景も僅かに見ることができます。値札は当然のことながら付いていないので、全て交渉となります。腕の見せ所ですね。
土産を選ぶとしたらこの日用品コーナーで選びましょう。外国人向けではないのでなかなかユニークな商品はありませんが、せっかくだから旅の記念にいかがですか。
ベトナム名物のノンラー(三角帽子)
|
|
サンダルも大量です
|
食品コーナー
食品コーナーは広く、調味料や野菜などの各種食材をはじめ、肉類も豊富です。
ひっきりなしに聞こえる包丁の叩く音は軽快で、慣れた手つきで肉をさばいています。
米粉から作っています
|
|
細く切れば麺に、スライスすれば生春巻きに
|
ベトナム名物のハムです
|
|
牛、豚、鶏、と揃っています
|
食堂
食堂は市場内の端に位置しています。
通常のご飯ものからデザートまであります。ただし、ここはあくまでも地元向けの市場なので、野菜や肉類は不衛生でお腹を壊す危険性が多いにあります。
市場で食べたいという方はデザートはいかがでしょうか。ベトナム名物のチェーやバインフラン(プリン)などが美味しく食べることができます。
色とりどりの寒天をコップに入れてくれます
|
|
調味料がここでもたくさん
|
|
コップに入れてほしい果物は指をさしてください
|
ここでジュースからチェー、プリンとなんでも食べることができます。 |
いかがでしたか。ダナンの市場「ハン市場」と「コン市場」。それぞれ魅力がある市場で、見どころも満載です。
東南アジアの雰囲気が漂っていて、決して日本では味わえない異国の空気が流れています。
ダナンに訪れた際は、是非この二つの市場を歩いてみてください。以上、ベトナムナビでした。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2012-04-19