贅沢なシーフード、ヘルシーなベジタブル、素朴な穀類、例を挙げればきりがない!ベトナムのおいし過ぎるスープあれこれ!
 
 
	
シンチャオ!みなさま、こんにちは。ベトナムナビです。日本人にはお味噌汁があるように、ここベトナムでも献立の一部として家庭料理から本格コース料理まで、汁もの=スープの存在は大きなものです。それはもう日本ではなかなか贅沢で手が出せないシーフードをふんだんに使ったようなものから日々生活の中で栄養と健康を考慮した野菜がたっぷり使われたヘルシーなもの、ベトナム特有の味つけがされた風変わりなものまで、例を挙げればきりがない、ベトナムのおいし過ぎるスープあれこれを今日はナビが紹介いたしましょう~! 
 
	
	
大きく分けると2種類あり! 
ベトナムのスープは大きく分けると2種類あります。ひとつはSUP(スップ)と呼ばれるコーンスターチやタピオカスターチなどでとろみがつけられているもの、もうひとつはCANH(カン)と呼ばれるとろみのないサラサラの汁ものです。CANH(カン)は、これがないとベトナム人はご飯が食べられないと言っても過言ではないほどこちらの食卓には必ずのぼる日本でいうところの「お味噌汁」のような存在です。ただしこのCANH(カン)は飲んでよし、ご飯にかけてよしと日本のお味噌汁ではちょっと邪道な「猫まんま」のような食べ方をするのが流儀で、これがまた何ともたまらなく病みつきになるおいしさなんですよね。
 
	
	
SUP(スップ)はちょいと高級に! 
ナビが最初にハマったのがSUP(スップ)。日本では普段気軽に食べることのできない海老や蟹などのシーフードがふんだんに使われているものがここベトナムじゃ2~3万ドンとお手頃価格のものもざら♪ホワイトアスパラガスなんてこれまた高級イメージの食材と溶き卵でとろとろに仕上げてある贅沢さはまるで高級中華スープのよう。いわゆる「ベトナム料理店」や「中華料理店」に行けばたいていメニューにあり、1人前からオーダー可能なので毎回オーダーしたくなる一品です!
 
	
	
CAN(カン)は庶民のスープです!? 
ベトナムの定食屋「コムビンヤン」に行くと指差し注文したおかずと共に、ごはんとスープCAN(カン)がついてきます。スープCAN(カン)の具材はお店によって様々ですが野菜のスープであっさり味が定番。存在としては日本で言うところの「お味噌汁」ですが、お味の方は「すまし汁」といった感じでしょうか… 
 
	
	
	
	
    ナビが選ぶ「ベトナムらしい」スープBEST3!
    
第1位!
Canh Chua カインチュア  
パイナップル入り甘酸っぱいスープ
パイナップルやトマトやタマリンドで甘酢っぱく味つけされた南部の代表的なスープ。雷魚やうなぎといった具材と一緒におくらや空芯菜などの野菜がたっぷり食べられます。家庭でもコムビンヤン(定食屋)でもよく見かけるスープです!
 
	
    
第2位! 
CANH KHOAI MO カンコアイモー  
紫いものすりおろしスープ
日本では見慣れない色彩に一瞬ギョッとするスープ。いざ食べてみると見た目とは対照的にさっぱりした味でお芋のシャクシャクとした食感がクセになる一品。このスープにお米を入れて煮込んだ「紫いものお粥」なるものも「ベトナム風とろろご飯」のようでウマイです。
 
	
    
第3位!
SUP MAN TAY CUA スップマンタイクア  ホワイトアスパラガス入り蟹肉のスープ
蟹~~~!とホワイトアスパラガスと溶き卵が奏でる夢のハーモニ~♪というのはちょいと大袈裟ではありますが、この取り合わせはどんなに暑くて食欲がない時でも体が受け付ける無敵のスープなのであります!
 
	
    その他にもいろいろあります「ベトナムスープ」
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   SUP HAI SAN スップハイサーン海鮮スープ
 この国へ来たらエビやカニを「食いだめ」して帰りましょう!写真はDzoanのシーフードスープ。上品なお味です。
 |   |   CANH KHO QUA DON THIT カンコークアドンテッゴーヤの肉詰めスープ煮
 これも「ベトナムらしいスープ」に入れたかったもののひとつ。家庭の食卓でもコムビンヤン(定食屋)でもビニール袋に詰めてテイクアウト用としてもよく見かける品。「にがうり茶」や「にがうりの卵炒め」などゴーヤ料理はいろいろあって、こちらではとてもポピュラーな野菜です。
 | 
		
							 
					
							
		
		
    
      
      |   CANH SA LACH SOONG TOM BAM カンサーラッスーントムバームクレソンと海老ミンチのスープ
 ベビークレソンの苦味が海老の甘さを引き立てています。これまた「苦ウマい」大人なお味。
 |   |   SUP NAM TUYET スップナムテュイェッ白キクラゲのとろみスープ
 中華食材のキクラゲはベトナム料理によく登場します。ぷりぷりとした食感がスープのとろみと絡んでおいしい。乾物は市場やスーパーにたくさん売っています。
 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   CANH CUA RAU DEN カンクアラウデーン蟹とつる紫のスープ
 田ガニは庶民的な麺やスープの具材としてよく使われています。コムビンヤンでも見かけます。
 |   |   CANH CHUA LUON カンチュアルーンウナギの甘酸っぱいスープ
 スープに入れたり鍋にしたり炒め物にしたり、ベトナムにはウナギ料理もいろいろあるんですよ!
 | 
		
							 
					
							
		
		
    
      
      |   SUP BAP CUA スップバップクアコーンと蟹肉のスープ
 コーンの黄色と蟹のオレンジが見た目にもきれいです。
 |   |   LONG THA ロンター 豚のレバーとハスの実入りニラのスープフエ料理店にあるニラとハスの実のスープ。レバーとハスの実とニラの味と食感が絶妙にマッチ。とてもおいしかったです!
 | 
		
	
	
  
 
	
以上、ベトナム人の食生活に欠かせない存在「スープ料理」あれこれ紹介しましたがいかがでしたか?旅先でスープや鍋を食べるとその国ならではの野菜や具材に出会うことって多い気がします。ベトナムで高級料理からB級グルメまでいろいろ楽しむつもりの方はぜひスープもあれこれ楽しんでみてください!きっとお気に入りの一品が見つかることでしょう(*^_^*)「ベトナムのスープあれこれ」ベトナムナビがお伝えしました。 
 
	
        
        
          関連タグ:
        
	        
	          上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
	          記事登録日:2008-10-13