日本語でベトナムの文化がいろいろ学べるカルチャーセンター☆
シンチャオ★ベトナムナビです!ホーチミンに旅行に来たら、観光、グルメ、ショッピングにマッサージ、いろいろやりたい事はあるけれど、それだけだとちと物足りない!そんな欲張りな旅行者の方はいませんか?今日はベトナム文化について日本語でお勉強できちゃう場所、カルチャーセンターを皆さんにご紹介したいと思います。ベトナム料理教室、アオザイ縫製教室、陶芸教室などなど内容も盛りだくさんで、ホーチミン在住の駐在員夫人たちも御用達だけど、旅行者の方だって半日から気軽に参加できちゃうプログラムがあるそうな。ホーチミンにあるベトナム文化カルチャーセンターとは一体どんなところなのでしょうか!?それではさっそく行ってみましょう(^o^)丿
ホーチミン中心地からタクシーで約5分
今日ナビがやって来たのは、ホーチミン1区の「ディンティンホアン通り」。中心地からタクシーで5分ほどのこのエリアは、地元の人たちの普通の生活が垣間見れる場所でもあり、周辺にはおいしいレストランがたくさんあるグルメエリアでもあります☆
「ディンティンホアン通り」と「ディエンビエンフー通り」の交差点からほど近い、小路を入って行くと、ベトナムカルチャーセンター「オーバーランドクラブ」はあります。
洗練されたベトナムスタイルのインテリア
カルチャーセンター「オーバーランドクラブ」中へ入ると1Fに受け付けと陶芸教室、2Fが料理教室用のキッチン・ダイニングスペースになっています。ホーチミンにある人気アンティークショップ「リティ」のプロデュースで改装したというインテリアは、フレンチスタイルの白いタイルと大きな観葉植物、そしてベトナムアンティーク家具と「オーバーランドクラブ」陶芸教室で焼かれたオリジナルの素敵なテーブルウェアが絶妙にマッチしたとてもオシャレな空間。
「オーバーランドクラブ」の料理教室は、お料理はもちろんのこと、いつもテーブルセットが素敵なので、「ホームパーティーの時の参考になりそう♪」と、駐在員の奥様たちからも、とっても評判がいいんですよ!
専門家から教わる、本格ベトナム料理教室
旅行者でも参加できる、「オーバーランドクラブの」ベトナム料理教室。教えてくれるのは、ベトナムの食品関係の大学で講義を持っている専門家の先生なので、日本から料理家の方もわざわざここへ留学にくるぐらい本格的な内容です。だけど旅行者の方が半日から参加することもできちゃいます。これは見て、感じて、体験して、そして食べる!ベトナムをたっぷり肌で感じることができるイベントなんですよ(*^_^*)クラスでは「この揚げ春巻きの皮はどこで買うことができますか?」とか、「タマリンドって日本でも手に入るんでしょうか?」なんてふと湧いた疑問も通訳さんを通じて先生に直接、気軽にできるアットホームな雰囲気ですよ!ベトナム旅行から帰ったら、ベトナム料理を作って再び旅の余韻を楽しむ♪なんてことができたら、ステキですよね★
未経験者でも楽しめる!ソンベー焼き陶芸教室
ベトナム南部のソンベー焼きは、昔ながらの懐かしさが感じられるほっこりとした温かみのある陶器です。お土産にひとつ、コネて回して絵付けして、自分で作れば旅の記念になりますよね。教えてくださるのは、ベトナムの陶器に魅せられてこの国で陶芸教室を開いたという冨澤先生。「オーバーランドクラブ」では、教室に参加しなくても、オシャレなオリジナルのソンベー焼きを購入することも可能です。
先生の鮮やかな手さばきに脱帽!アオザイ半日縫製教室
ベトナムの工業大学で洋裁を教えている専門家の先生が、なんとたったの2時間半でアオザイの作り方を伝授してくれる縫製教室。このクラスは、先生が1枚のアオザイを縫いながら、途中途中でコツやポイントを教えてくれる見学形式のクラスです。先生の美しい手さばきに、あっぱれ!参加者の方々が「見ているだけで面白かった~!」と口にするほど、興奮と感動の大きい授業内容なんですよ☆
※現在、新規受講の受付を行っておりません。<2011.10.18>
ベトナム文化について日本語でお勉強できちゃう場所、カルチャーセンター「オーバーランドクラブ」。ベトナム料理教室、アオザイ縫製教室、陶芸教室などなど内容も盛りだくさんで、ホーチミン在住の駐在員夫人たちも御用達だけど、実は旅行者の方でも参加して楽しめるものばかりです。観光やショッピングもいいけれど、時間があったらこんな風にベトナム文化について遊びながら学んじゃうなんていうのもGOOD!忘れられない旅のひとコマになること間違いなしですよ♪以上、「オーバーランドクラブ」より、ベトナムナビがお伝えしました~。