旅行情報掲示板

投稿者:ちゃま21

観光情報・交通旅行情報掲示板チップについて(ハノイ)

2013-11-08
某ガイドブック「地球の歩き方」では、ベトナムは<チップの習慣はなく、基本的に不要>とありますが、去年ホーチミンシティに行った時より、街中でもチップを要求されることが多くなりました。物価も高騰しつつあるようです。
特に地方ではもらうまでしつこいのでご注意下さい!日本でオプショナルツアーを組んで行った<ホアルー&タムコック>のタムコックでは、川下りの折り返し地点で船に乗った物売りがはりつき、お菓子やら果物、廉価な雑貨を買う迄つきまといます。自分達はいらないと意思表示すると、ガイドは一緒に同乗しなかったので詳細は不明ですが、どうやら船頭にかってやれと言っているようです。しゃ-ないなぁと3USD(300円)くらいのもの(オレンジジュースに輸入菓子2袋)をチップ代わりだと買って渡しました。
ところが、今度は下船時に船頭のチップを渡してくれとガイドに言われ、さっきもチップ代わりに渡したから2000ドン(10円)くらいでいいか、と思っていたら、相場は5万ドン(250円)との由。金額は微々たるものですが、オプショナルツアーの説明書きにもそんなことは記載なかったし、なんか納得いかない感じ・・・大阪人ですので(笑)
下船後は川下りの最中に勝手に写した写真を「2USD」でしつこく売りつけに来ました。最後の方には「1USD」とデイスカウウントしてきましたが、「いらない」と断り続けました。別のツアーの韓国人はあまりのしつこさに大声で切れまくっていました(笑)
でも、買わないのを見かねたガイドさんがその物売りから引き取って「プレゼントです」と最後にその写真を渡してくれたので、旅行最終日にその写真代込の気持ちでチップを70000ドン(350円)渡しました。
日本の習慣にない、チップって難しいですよねー。日本は物価は高いですけど、人や事情によって左右されずに基準以上の一定のサービスを受けている安心感は誇れますよね。

 
コメント(全4件)

NTMK18A

2013-11-10
旅行地での物売りとの出会いは一回きりですから、要らないものを買う必要はないし、船頭のチップも気に入らなければそれまでですが、ベトナムでは相手にしないと平気でボディータッチしてきますから余計に気分を害されますね。
日本で組んだツアーでしたら、それなりのお支払いをされてるでしょうから帰国後、窓口にクレームして返金してもらうのも一案でしょう。
日本の旅行代理店からしかるべきルートで現地ガイドに指導が入ることを期待して。望み薄かもしれませんけど、それを積み重ねるしかないですね。
 

山横目

2013-12-18
ハノイではスーツケースをチョット運んだけでチップを要求しますね。困ったものです。ノイバイ空港へ着いてタクシーに乗る際、いささか強引にスーツケースを奪い取るようにしてタクシーのトランクへ放り込み、「ジップ」、「ジップ」と言い出す始末です。チップをあげると運転手が交代してホテルへ向かいました。ホテルでチェックアウト後にタクシーに荷物を運んだ若者も小声で「チップ」と言って要求してくる始末です。1万ドンを渡していましたが、ずうずうしくUS$でくれと言ってきた若者もいました。ニコニコ顔でチップを要求するあたり、まだ良心(後ろめたさ)があるのかもしれません。 

ちゃま21

2013-12-18
>>NTMK18Aさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ガイドさんもそこそこいい方でしたので、あまりクレームつけるのは。。。と思い遠慮しました。
その国(ベトナム)のお国柄や事情もあるでしょうし。。。
これって、あまりにも日本人的な考え方なんでしょうね(苦笑)
ただ、ガイドブックにも書かれていないことだったので、皆さんには気をつけてもらえればと。
知っていれば「あぁこのことね」と旅行気分も害されないでしょうし。 

ちゃま21

2013-12-18
>>伊豆守さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんです、去年ホーチミンに行った際、「ベトナム国内でのUS$の使用は政府から禁止が出ていて見つかった場合には罰金」と聞かされており、今回はUS$の持ち合わせを少なくしたのですが、なんのなんのバンバン使えました(笑)両替したベトナムドンが大量にあるのにUS$での支払いを要求されて・・・。
来年は中部フエ・ホイアンに行くつもりです。また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。